top of page

12月下旬開催予定→フォーラムおよび年末イベント開催のため1月に延期

|

オンラインイベント

「DeFi2.0」連続勉強会 第1回~概要~

DeFi協会イベント第4弾は、「DeFi2.0」をテーマに開催します。DeFi協会の会員はアーカイブ配信(録画配信)も視聴可能です。

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る

日時

12月下旬開催予定→フォーラムおよび年末イベント開催のため1月に延期

オンラインイベント

イベント詳細

本イベントは、ライブ配信ツールを使ったオンライン開催となります。申し込み後に、参加用リンクが送られてきますのでご確認ください。

DeFi協会の会員は、アーカイブ配信(録画配信)にもアクセス可能です。

◆イベント概要

第4弾となる今回は、「DeFi2.0」をテーマに勉強会を行います。

◆登壇者

調整中

◆NFTバッチについて

DeFi協会では、イベントごとに異なるNFTバッチを発行および付与しています。同じNFTは発行されないため、毎回のイベントへ参加登録を済ませることで、ぜひDeFi協会特製のNFTバッチコレクションを作ってみてください。なお、NFTバッチはPOAPを使って発行されます。

◆DeFi協会とは

DeFi協会は、日本におけるDeFiの発展を目的として設立された非営利団体です。DeFiやWeb3を実現するDAOに近い形での運営を目指し、個人会員の受け入れやフォーラムの設置など、可能な限り分散化された組織を形成しています。DeFi協会では、「ナレッジ共有」「ビジネスマッチング」「政策提言」を活動内容に据えています。

DeFi協会ウェブサイト:https://www.jda-defi.org/

◆注意事項

  • DeFi協会会員向けにイベントの映像は録画させていただきます。なお、参加者による録画はご遠慮ください。
  • チケットご購入後の払い戻しや他者への転売はできません。
  • 暗号資産価格に関する直接的な質問はご遠慮ください。運営の判断で非表示にさせていただくことがあります。
  • 本イベントは、暗号資産の購入を促すものではありません。
  • DeFi協会はNFTバッチの金銭的な価値を保証しません。また、配布後の管理については一切の責任を負いません。

チケット詳細

価格

数量

合計

  • 参加枠

    ¥3,000

    手数料 +¥75

    DeFi協会に入会いただくと、定期的に開催されるイベント全てに無料で参加できます。

    ¥3,000

    手数料 +¥75

    0

    ¥0

合計

¥0

このイベントをシェア

bottom of page