Japan DeFi Alliance
Wed, Feb 09
|オンラインイベント
「NFT-Fi」連続勉強会 第1回~概要~
DeFi協会イベント第4弾は、「NFT-Fi」をテーマに開催します。DeFi協会の会員はアーカイブ配信(録画配信)も視聴可能です。

日時
Feb 09, 2022, 7:00 PM – 8:00 PM
オンラインイベント
イベント詳細
◆参加方法
本イベントは、ライブ配信ツールを使ったオンライン開催となります。申し込み後に、参加用リンクが送られてきますのでご確認ください。
DeFi協会の会員は、アーカイブ配信(録画配信)にもアクセス可能です。
◆イベント概要
第4弾となる今回は、「NFT-Fi」をテーマに勉強会を行います。
ゲストには、株式会社techtec代表取締役の田上 智裕氏を迎えます。
当日は、以下のコンテンツを中心にQ&Aの時間も設けます。
- NFT-Fiとは?
- NFTとDeFiの融合
- NFT-Fiで何ができるのか
- NFT-Fiプロジェクトの具体例と課題
- NFTマーケット概況
- NFT-Fiとマルチチェーン
- 2021年のNFT-Fiと2022年のNFT-Fi
◆登壇者
代表取締役CEO 田上 智裕 氏
チームラボやリクルートホールディングスを経て株式会社techtecを創業。教育×金融をドメインにブロックチェーン事業を手掛ける。2020年10月に英企業から日本初となるDeFi関連の資金調達を実施。日本発でDeFiサービスを開発するための環境を整備すべく、2021年2月にJapan DeFi Alliance(DeFi協会の前身組織)を設立。
◆DeFi協会とは
DeFi協会は、日本におけるDeFiの発展を目的として設立された非営利団体です。DeFiやWeb3を実現するDAOに近い形での運営を目指し、個人会員の受け入れやフォーラムの設置など、可能な限り分散化された組織を形成しています。DeFi協会では、「ナレッジ共有」「ビジネスマッチング」「政策提言」を活動内容に据えています。
DeFi協会ウェブサイト:https://www.jda-defi.org/
◆注意事項
- DeFi協会会員向けにイベントの映像は録画させていただきます。なお、参加者による録画はご遠慮ください。
- チケットご購入後の払い戻しや他者への転売はできません。
- 暗号資産価格に関する直接的な質問はご遠慮ください。運営の判断で非表示にさせていただくことがあります。
- 本イベントは、暗号資産の購入を促すものではありません。
チケット詳細
Price
Quantity
Total
一般参加枠
¥3,000
+¥75 service fee
DeFi協会に入会いただくと、定期的に開催されるイベント全てに無料で参加できます。
¥3,000
+¥75 service fee
0¥0
会員枠
¥3,000
+¥75 service fee
DeFi協会員の方は無料で参加できます。
¥3,000
+¥75 service fee
0¥0
Total
¥0