2021年11月15日3 分フォーラムの使い方DeFi協会には、全会員が参加可能なフォーラムが設置されています。フォーラムは、会員の意見を十分に反映させるための仕組みであり、特定の議題に対して会員からの意見を募ります。ここでは、フォーラムの使い方について説明します。
2021年11月8日3 分一般社団法人DeFi協会アドバイザーに5名が就任一般社団法人DeFi協会アドバイザーに、PolygonのKathleen Chu氏、Kyber Networkの堀次 泰介氏、FRAME00の原 麻由美氏、DEAの佐藤 太思氏、JPYCの岡部 典孝氏が就任しました。DeFiの普及と整備へ向けて引き続き体制強化を行なっていきます。
2021年9月29日2 分DeFi協会の事務局を募集しますDeFi協会の活動を支える事務局メンバーを数名募集いたします。現時点で、必ずしもブロックチェーンやDeFiに精通している必要はありません。テクノロジーや社会の新しい流れを盛り上げていくために、陰からサポートしていきたいという方からのご応募を、心よりお待ちしております!
2021年9月27日7 分一般社団法人DeFi協会の入会受付を開始しました一般社団法人DeFi協会(Japan DeFi Association、JDA)は、2月に発足したJapan DeFi Allianceからの名称変更および法人登記を完了し、本日より会員様の入会受付を開始しました。
2021年3月1日1 分JDAへの参画に関するお知らせJapan DeFi Alliance(JDA)への参画に関するお知らせです。企業・団体だけでなく、個人の方も参画できるようにしていきたいと考えています。
2021年2月26日10 分Japan DeFi Alliance(JDA)を設立しました分散型金融(DeFi)の推進に向けて、日本におけるDeFiの普及を目的とした業界団体「Japan DeFi Alliance(発起人:田上智裕)」を設立いたしました。