
一般社団法人DeFi協会(Japan DeFi Association、JDA)に、eKYCを提供する株式会社Liquidが入会しました。
株式会社Liquidについて
Liquidは、生体認証を活用し、認証を空気化することで、世界77億人全ての人があるがままの状態であらゆるサービスを簡単・安全に使える、なめらかな社会の実現を目指しています。
株式会社Liquid 代表取締役 長谷川 敬起氏のコメント
スマートコントラクトに従って自律的に稼働する仕組みにおいても、 ・自分は何者か ・自分が自分であること を必要に応じて安全、簡単に証明することが、システム全体の安全な稼働のために重要だと考えており、その観点でお役に立てたらと考えております。分散型金融の今後の拡大可能性を期待し、この取組みの安全性と利便性の両立に貢献していく所存です。
DeFi協会では、「ナレッジ共有」「ビジネスマッチング」「政策提言」の3つを主な活動内容として、日本のDeFi普及および市場整備に向けて取り組んでいます。
DeFiに関心のある企業様はぜひDeFi協会へ入会いただき、共に市場を牽引できますと幸いです。現時点で、何かDeFiに関する取り組みを行なっている必要はありません。
DeFi協会概要
協会名:一般社団法人DeFi協会(DeFi Association、JDA) 設立日:2021年6月30日
連絡先:office@jda-defi.org
住所:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号